こんにちは、管理人です。
最近個人的にはまってるドラマに、原田泰造さんの
「全力失踪」
があります。
レギュラーやゲストの役者さんも好きな人揃いだし、前半の3話まで見て、さっそく今後の展開が気になりまくってます♪
コンテンツ
二話以降は一話完結の流れっぽいね
3話まで見た感想としては、
一話:「失踪」したいくらい追い詰められてる磯山(原田泰造さん)の様子が描かれ、「失踪」を決意する
っていう、今後の流れを作る基本的なものが放送されましたが、その後二話以降は
二話:釈由美子さんの金沢の実家
三和:ホームレス暮らし
って感じで、アジトを転々としてる感じなので、四話以降もこの傾向(一話完結)は続くと予想されますね。
磯山(原田泰造さん)が、
- 借金取りの手塚とおるさんからどう逃げ
- 緒川たまきさんや鈴木梨央さんら家族とどう折り合いをつけ
- 最終的にどんな「答え」を見つけるのか
- そして、「失踪」は成功するのか
ってあたりが見どころになってくると思うし、個人的には江波杏子さん(失踪を手引したバーの謎の女性)の正体も気になってます。
最終回の結末予想
なんで、毎回見逃せないドラマであることは間違いないのですが、さっそく結末が気になるので「予想」してみることにします!
って気は、自分でもしますが、ドラマの結末って大概そこまで多くのパターンはないですからね。
ツイッターとか見てみても、この「全力失踪の最終回の結末」に関する予測も皆無だったんで、いきなる管理人の予想を書いていきますw
失踪の成否
まず「失踪」は、失敗すると思います。
八話完結のドラマなので、六話か七話くらいまではうまく逃げそうですが、「最後の最後で失踪が失敗する」っていうのが予想です。
その「理由」については、現時点では予想するのは非常に困難ですが、他のドラマとかを散々見てきた経験から推測するに、
- 今後5~7話くらいで、「大切な人や場所、環境」等の、「磯山(原田泰造さん)にとって守りたい環境」が出現する
- それを守るためには、自分が失踪してないことを明かさないといけない事態になる
- 迷った末、磯山(原田泰造さん)は、自ら「失踪」を諦める
- 磯山(原田泰造さん)は、一話で描かれてた、これまでの自分の不遇な環境(家庭や職場、借金等で人生がうまく行ってないこと)は、これまでの「自分の生き方」にあったことに気づく
- 生き方を改め、借金も解消、新しく仕事を始め、家族にも誤り生きていく
- あの「バーの謎の着物の女性」が消える
とかって結末は、例えばありそうだな~って気がしてます。
そしてその、「大切な人や場所、環境」は、釈由美子さんみたいな「流れ先で知り合った人」であり、そういう人の生き方を見て、
- 無責任に家族を捨てちゃいけない
- (一話の冒頭にあったように、)「自分の人生に点数をつけるなら、150点満点です」って言えるような生き方をしなきゃいけない
ってことに気付かされるような展開が、非常にありそうな気がしてます。
最終回では磯山(原田泰造)に悟りを得てほしい!
一話の磯山(原田泰造さん)を見てると、すごく可哀想って気はしました。
管理人も、「娘に嫌われてるお父さん、社畜」として、見てて悲しいものを感じたのは事実です。
ですが、厳しい言い方をしちゃうと、
- 仕事も安定してないのに、素人が不動産投資をするなんて浅はか
- しかも、それで「闇金」から借金をするっていうのはいただけない
- 娘や嫁に毛嫌いされても、「父」として、家庭である程度の威厳を保てないのは、本人の非もある
- 優しすぎる(他者や仕事に対して)
っていう、「彼の改善すべきところ」があるのも事実ですからね。
なので、
磯山(原田泰造さん)の生き方や考え方が「変化」するきっかけ
が起こり、それによって何らかの「決断」があることを期待したいところです。
磯山(原田泰造さん)の変化や経験を通しての制作側のメッセージも見えてきそう
そうなると、世の中のお父さん、ひいては日本人みんなに
人生を精一杯生きてますか?
っていう、「言うのは簡単だけど、実行するのは難しいこと」を、問いかけるっていう、制作側の意図も見えてきそうな気がしてます♪
・・・と、「憶測」で長々書いてしまいましたが、
- 実際には失踪が成功するかもしれないし
- 磯山(原田泰造さん)が、今後「びっくりするような悪者」になっちゃうかもしれないし
って感じで、意外な展開はあることでしょう。
管理人も今後の放送を見てみて、また見解や予想が変われば書き足して行こうと思いますが、まさかこのドラマがこんなにおもしろいとは・・・。
はやく八話まで見て、最終回の結末が知りたいです・・・。