コンテンツ
「中尊寺」でのお花見がおすすめです!
東北の桜の名所と言ったら
- 「中尊寺」
ですが、人気スポットを効率的に鑑賞したいもの。
なので、今日は
- 開花状況的に一番見頃な時期
- 場所やアクセス方法
- 駐車場情報
などについて調べてみます。
桜が見頃な時期は?
「中尊寺」が見頃な時期は、毎年4月中旬~4月下旬にかけてです。
特徴としては、
- 見られる桜の種類はソメイヨシノ
- 夜間ライトアップは残念ながらなし
と言った感じですが、これはなかなかの迫力です(^o^)
実際の桜の画像はこんな感じです♪
5月にまた桜が楽しめました。#宮城 #岩手 #中尊寺 #東北でよかった pic.twitter.com/Y9nfYvUQlr
— SacoPyeongchang (@schumino1) 2017年5月2日
中尊寺の桜 とっても素敵でした #びゅう桜 #国内旅行 pic.twitter.com/36yqmf3T9E
— まゆみ (@yomatake) 2017年5月2日
「のどかさとダイナミックさを併せ持った」って感じがすごく良いです!
さすがは「世界文化遺産」に登録されてるだけのことはあるし、桜のみならず紅葉とかでも年中人が訪れまくってます♪
桜が特に綺麗と言われてる東北地方の名所になるので、東北に住んでるならぜひ足を運んでみたいスポットです(^o^)
駐車場とアクセス方法について
続いて、場所やアクセス方法、駐車場情報について確認していきます。
場所は、住所で言うと
- 「〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202」
になります。
こちらは秋の画像なので、桜は咲いてませんが、ほんと自然が豊かなお寺だし、そりゃ世界文化遺産にも登録されるわな~って気がしますわw
また、「中尊寺」には、
- 第一駐車場(148台、普通車:400円)
- 第二駐車場(322台、普通車:400円)
のほか、付近には
- 中尊寺坂の上駐車場
- 平泉レストハウス
- 金剛院前駐車場
もありますが、有料になってます。
中尊寺坂の上駐車場の収容台数は180台で、普通車:500円で利用可能です♪
「どうしても無料駐車場が使いたいんだ!」って場合は、少し歩きますが、上記の「義経堂(高館城跡)」か、
「平泉町公民館」の駐車場であれば無料ですので、参考までにw
お花見に行くならマットの携帯がおすすめです♪
また、レジャーシーズンになると、お花見のように外で座りたい場面が多々出てきますが、そういうシーンでおすすめなのが、野外用のシートやマットになります。
なので、売れ筋のおすすめ商品をいくつか紹介していきます。
少人数でとにかく安く済ませるなら・・・
まず、コスト重視ならこちらです。
1人用なんで人数分購入すればOKですが、びっくりするくらい安いので、実は家の中で普段使う用とかにも普通に使えたりしますw
カップルにがぜんお勧めのレジャーシート
続いてこちらのレジャーシートですが、2人がけ用で超軽量なのが売りです。
「レジャー畳」も売れてます!
あと、意外に最近レジャーシートでアツいのが、「レジャー畳」だったりします。
日本ならではの商品といえるでしょうが、意外に外で使っても違和感ないし、座り心地も良さそうですw
中サイズ、大サイズもあるし、お花見のみならず、夏の海とかでも使えるので、一個持ってても良いですね(^o^)
家族みんなで使うなら、大きめのマットがおすすめ!
あとは、4人とか6人の家族で行く場合は、多少大きめのピクニックシートが良いですね(^o^)
こちらのマットはキャンプ用品ですが、軽量かつ防水加工もされており、持ち運び便利と人気です。
以上、「中尊寺の桜」についてのご紹介でした。