コンテンツ
「烏帽子山公園(えぼしやまこうえん)」でのお花見がおすすめです!
東北の桜の名所と言ったら
- 「烏帽子山公園」
ですが、人気スポットを効率的に鑑賞したいもの。
なので、今日は
- 開花状況的に一番見頃な時期
- 場所やアクセス方法
- 駐車場情報
などについて調べてみます。
桜が見頃な時期は?
「烏帽子山公園」の桜が見頃な時期は、毎年4月中旬~4月下旬にかけてです。
特徴としては、
- 桜の本数は約1000本
- 種類はソメイヨシノを始めとする25種類程度
- 夜桜ライトアップもあり
と言った感じですが、これはなかなかの迫力です(^o^)
実際の桜の画像はこんな感じです♪
タビノスケです♪三春の滝桜は樹齢は1000年以上といわれていて流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったそうだよ。⇒https://t.co/S2xuBkwpxH#国内旅行 #桜 #さくら #三春の滝桜 #花見山公園 #烏帽子山公園 pic.twitter.com/zLR9E2TdSV
— 阪急交通社_関東発国内旅行 (@hankyu_travelDM) 2018年1月22日
日本 桜の名所100選 ~9~
烏帽子山公園(山形県南陽市)明治43年には町長の酒井弥惣氏が中心となり、みんなが楽しむ公園をと「偕楽園」と名付けましたが、水戸市に同じ名称の場所があることを知り、後に烏帽… 詳しくは https://t.co/3VpJlhnn7X pic.twitter.com/rWYXA3zKTr
— 奈桜 Nasakura (@NasakuraJapan) 2017年8月22日
烏帽子山公園の桜のきれいさに感動しました #びゅう桜 #国内旅行 pic.twitter.com/8tw7q96NQ7
— keiko (@keikodayo) 2017年5月1日
今日行って来ました!
「烏帽子山公園 千本桜」で有名な場所ですね。
今日も平日だけど沢山の人が観光に来てました(^^)
1枚目は拾い画像です。
とても綺麗でしたよ〜(*´ω`*) pic.twitter.com/tenwrXUwxs— あき( ΦωΦ )✧ (@a_matsu7) 2017年4月27日
今週唯一のお休み(´-`)
南陽市の烏帽子山公園に。
満開の桜と散り始めの桜が入りまじっていました🌸
おそらく今シーズン最後のお花見かな( ¨̮ )
散りゆく桜の花びらを見ながら、また一年頑張ろう!と思いました(ง •̀_•́)ง pic.twitter.com/DYfXCFQ6em— あき( ΦωΦ )✧ (@a_matsu7) 2017年4月27日
「のどかさとダイナミックさを併せ持った」って感じがすごく良いです!
山形県赤湯温泉 烏帽子山公園 の売店&桜#東北でよかった pic.twitter.com/rilVpNeP3q
— くまーこや (@kumakoya62) 2017年4月27日
期間中には、みんなだいすき出店もオープンします♪
桜が特に綺麗と言われてる東北地方の名所になるので、東北に住んでるならぜひ足を運んでみたいスポットです(^o^)
駐車場とアクセス方法について
続いて、場所やアクセス方法、駐車場情報について確認していきます。
場所は、住所で言うと
- 「山形県南陽市赤湯1415」
になります。
こちらは夏場の画像なので、桜は咲いてませんが、こういう何の変哲もない公園が、あれだけダイナミックな桜に彩られるって思うと、ワクワクします♪
また、「烏帽子山公園」の中には、駐車場スペースがあり「普通車200円」で利用が可能ではありますが、台数は100台と多くはないです。
加えてお花見期間中は、他の都道府県とかからも人が来て混むので、「JR赤湯駅」からのタクシー利用という方法もあります☆
お花見に行くならマットの携帯がおすすめです♪
また、レジャーシーズンになると、お花見のように外で座りたい場面が多々出てきますが、そういうシーンでおすすめなのが、野外用のシートやマットになります。
なので、売れ筋のおすすめ商品をいくつか紹介していきます。
少人数でとにかく安く済ませるなら・・・
まず、コスト重視ならこちらです。
1人用なんで人数分購入すればOKですが、びっくりするくらい安いので、実は家の中で普段使う用とかにも普通に使えたりしますw
カップルにがぜんお勧めのレジャーシート
続いてこちらのレジャーシートですが、2人がけ用で超軽量なのが売りです。
「レジャー畳」も売れてます!
あと、意外に最近レジャーシートでアツいのが、「レジャー畳」だったりします。
日本ならではの商品といえるでしょうが、意外に外で使っても違和感ないし、座り心地も良さそうですw
中サイズ、大サイズもあるし、お花見のみならず、夏の海とかでも使えるので、一個持ってても良いですね(^o^)
家族みんなで使うなら、大きめのマットがおすすめ!
あとは、4人とか6人の家族で行く場合は、多少大きめのピクニックシートが良いですね(^o^)
こちらのマットはキャンプ用品ですが、軽量かつ防水加工もされており、持ち運び便利と人気です。
以上、「烏帽子山公園の桜」についてのご紹介でした。