コンテンツ
「石部桜」でのお花見がおすすめです!
東北の桜の名所と言ったら
- 「石部桜」
ですが、人気スポットを効率的に鑑賞したいもの。
なので、今日は
- 開花状況的に一番見頃な時期
- 場所やアクセス方法
- 駐車場情報
などについて調べてみます。
桜が見頃な時期は?
「石部桜」が見頃な時期は、毎年4月中旬~4月下旬にかけてです。
特徴としては、
- 種類はエドヒガン
- 桜の本数は10本で、樹齢650年の巨大な幹
- 夜桜ライトアップは、残念ながらなし
と言った感じですが、これはなかなかの迫力です(^o^)
実際の桜の画像はこんな感じです♪
【八重の桜】
オープニングに出てくる桜
石部桜(福島県会津若松市) pic.twitter.com/V5f0sDF89U
— 世界のロケ地・観光地 (@Roketi_Kankouti) 2017年6月14日
なじょして分かってもらってありがとうございます😆💞💞💞
プリン県プリン市の若い人はあまりなまらなくなってきてますね✨✨
こでらんにぃとかっていう言葉もありますよ( 〃▽〃)💕💕
たまらないーっていう意味です。
石部桜きれいでこでらんにぃです✨
RIKOさんも歴女なんですね😆🌸🌸🌸 pic.twitter.com/YklIIvXSlJ— ポメラニアン❤プリン(しばらく休みます) (@purinorngigo) 2017年4月30日
おはようさん ̄O ̄)ノ今日も生かされていることに感謝して一日を始めましょう♪#会津五桜 #石部桜 いつも早朝に挨拶に行くんですが…桜の幹が水を吸い上げる「ごごご…」と云う音(声)が~「良く来たな」って言ってる様で(^^)
みなさんの今日がいい日になりますように(^人^) pic.twitter.com/N9hREN72t1— 五部淨 二世(ごぶにいさん) (@gobujyo_2nd) 2017年4月27日
「のどかさの中のダイナミック」って感じがすごく良いです!
「八重の桜」のオープニングで使われたことでも有名で、桜が特に綺麗と言われてる東北地方の名所になるので、東北に住んでるならぜひ足を運んでみたいスポットです(^o^)
駐車場とアクセス方法について
続いて、場所やアクセス方法、駐車場情報について確認していきます。
場所は、住所で言うと
- 「〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡三島」
になります。
や~、田園と桜がこんなにもマッチするものだっただなんて、この桜の名所がなければ、多くの人は気づくことがなかったでしょう、きっとw
また、「石部桜」には、すぐ近くに臨時駐車場がありますが、お花見の時期は得kに例年混雑しますのでご注意ください。
お花見に行くならマットの携帯がおすすめです♪
また、レジャーシーズンになると、お花見のように外で座りたい場面が多々出てきますが、そういうシーンでおすすめなのが、野外用のシートやマットになります。
なので、売れ筋のおすすめ商品をいくつか紹介していきます。
少人数でとにかく安く済ませるなら・・・
まず、コスト重視ならこちらです。
1人用なんで人数分購入すればOKですが、びっくりするくらい安いので、実は家の中で普段使う用とかにも普通に使えたりしますw
カップルにがぜんお勧めのレジャーシート
続いてこちらのレジャーシートですが、2人がけ用で超軽量なのが売りです。
「レジャー畳」も売れてます!
あと、意外に最近レジャーシートでアツいのが、「レジャー畳」だったりします。
日本ならではの商品といえるでしょうが、意外に外で使っても違和感ないし、座り心地も良さそうですw
中サイズ、大サイズもあるし、お花見のみならず、夏の海とかでも使えるので、一個持ってても良いですね(^o^)
家族みんなで使うなら、大きめのマットがおすすめ!
あとは、4人とか6人の家族で行く場合は、多少大きめのピクニックシートが良いですね(^o^)
こちらのマットはキャンプ用品ですが、軽量かつ防水加工もされており、持ち運び便利と人気です。
以上、「石部桜」についてのご紹介でした。