コンテンツ
義理チョコのお返しに、「マシュマロ」ってのはいかがですか?
- 『バレンタインに女の子からチョコを貰っちゃったので、義理とはわかっていてもお返しせねば・・・。』
そんな男子は世の中に多数いるわけですが、王道な「クッキー」以外にも「マシュマロ」もおすすめなので、
- 通販の人気商品
- 価格情報
- ホワイトデーに「マシュマロ」をお返しすることの意味
等について、まとめていきます(^o^)
おすすめ通販商品3選
「ラテマル」
まずは一番人気の「ラテマル」です。
こちらは、見ての通り動物の絵がプリントされているっていうなかなかのもので、コーヒーや紅茶にINさせて楽しむことができます。
値段も高くは無いし、可愛い動物が嫌いっていう女性も、まずいないだろうから、マシュマロをお返しで返すなら非常に無難で安全な商品と言えるでしょう。
お名前マシュマロ
続いては、「お名前マシュマロ」になります。
こちらは、商品名の通り、「名前」を平仮名で指定可能です。
指定する平仮名は5文字固定ですが、例えばお相手の女性の名前が「かな」さん(2文字)の場合はこんな感じで対応可能です。
チョコマシュマロ
続いて、「チョコにはチョコを」じゃないけど、「チョコ入りマシュマロ」も人気です。
すごくシンプルだけど、こんなチョコマシュマロとか、
「ストロベリーチョコ」、「コーヒーチョコ」がINしてるようなマシュマロも人気です♪
あと、この商品は、大勢の女性に一括で返したい時にも使えます。
例えば、バレンタインの時に、
- 「職場で、女子社員(複数)から、男性社員皆さんへ」
- 「学校やサークルで、女子(複数)から、男子みんなへ」
みたいな感じでプレゼントがあった場合ですね。
こういう場合は、複数の女性に一つのお返しを返すのもおかしいし、かと言って、全員ぶんのプレゼントを購入したりってなると、予算も手間もかなりのものになるので(^o^;
なので、「複数の女性へのお返し(プチギフト)」っていうシチュエーションなら、このような「マシュマロ」のまとめ買いがおすすめです(^o^)
ホワイトデーのお返しを「マシュマロ」にすることの意味
あと、ホワイトデーの場合、「バレンタインって言ったらチョコ」みたいな、絶対的な決まりがなく、「何を返すかで暗示する意味」があるとされてます。
で、「マシュマロ」をお返しに選ぶことの意味なのですが、
- 『あなたが嫌い』
っていう、意味になります!
由来としては、
- 「マシュマロ」=「すぐに溶けてなくなる」=「関係を絶ちたいことを連想させる」
ってことで、このような意味になってます(^o^;
なので、本命の彼女とか、特に好意を抱いてる女性へのお返しには、残念ながら相応しいとは言えない商品です><
ただ、「ホワイトデーのお返しには、絶対にマシュマロがNG」っていうような決まりもないので、ドライな職場とかであれば、そこまで不適切なお返しではないでしょう。
ぜひ、今年のホワイトデーのお返しには、「マシュマロ」を検討してみてください(^o^)