年末が近づいてくると毎年気になるのが「福袋」ですが、今年は特に
「気になってるブランド」
があります(^^)
コンテンツ
2018年はゲットしたい、福寿園の福袋!
それが、福寿園の福袋!
「ここの宇治銘茶詰合せの有能っぷりって言ったらもう・・・」って感じだし、今年のお歳暮にも普通に使わせて貰いましたからね♪
管理人も、割と普段から重宝してるブランドではあるものの、実は福袋って未挑戦だったので、
っ気がするし、確認してみることにします!
福袋2018の種類や通販予約できるオンライン販売店について
福袋の中身も気になりますが、その前に
- そもそも2018年の福袋は発売されるのか
- 予約できる通販サイトはあるのか
って方がまずは重要なことに気づきましたw
なんで、そのあたり確認してみたら、「西武・そごうのe.デパート」のオンラインストアにて、既に予約が可能な感じです!
そして、福袋の価格の種類としては、
- 2000円福袋
- 5000円福袋
- 10000円福袋
の3種が取り揃えられてる感じですが、これは中身が気になるので早速確認してみます!
福袋の中身のネタバレと予約先
実は今年の福寿園の福袋って、予約の段階から完全に中身がネタバレされてます!
なんで、予約先と一緒に確認していきましょう!
2000円福袋の中身ネタバレと予約方法
計4点
深むし煎茶緑風 100g袋、薩摩煎茶 50g袋、八女煎茶 50g袋、かりがねほうじ茶初かほる 100g袋入
重量 0.4kg
2000円福袋の中身は上記のようにアナウンスされてて、具体的には
- 深むし煎茶緑風 100g袋
- 薩摩煎茶 50g袋
- 八女煎茶 50g袋
- かりがねほうじ茶初かほる 100g袋
の、計4点、400g(普通に足すと300gなので、袋の質量とかを含んでって意味だと思います)とのことです。
5000円福袋の中身ネタバレと予約方法
計9点
玉露金閣 50g袋、煎茶八十八 40g平缶入、深むし煎茶緑風 100g袋、かぶせ茶朝露 40g平缶、玉露銀雲TB 2g×5袋入、かりがねほうじ茶初かほる 100g袋入、かぶせ茶朝露TB 2g×10袋、煎茶銀閣TB 2g×10袋入、玉露天雲TB 2g×5袋入
重量 0.8kg
若干ゴージャズになった5000円福袋の中身は上記で、中身のネタバレとしては、
- 玉露金閣 50g袋
- 煎茶八十八 40g平缶入
- 深むし煎茶緑風 100g袋
- かぶせ茶朝露 40g平缶
- 玉露銀雲TB 2g×5袋入
- かりがねほうじ茶初かほる 100g袋入
- かぶせ茶朝露TB 2g×10袋
- 煎茶銀閣TB 2g×10袋入
- 玉露天雲TB 2g×5袋入
という感じで、お茶好きにとってはもう至れり尽くせりって感じの内容になってますw
10000円福袋の中身ネタバレと予約方法
玉露銀雲 45gケース入、玉露金閣 100g袋、煎茶銀閣 100g袋、煎茶八十八 50g袋、深むし煎茶緑風 100g袋、玉露金閣TB 2g×10袋、煎茶八十八TB 2g×10袋入、かぶせ茶朝露 40g平缶、煎茶銀閣 40g平缶、かりがねほうじ茶初かほる 100g袋入、かぶせ茶朝露TB 2g×10袋、煎茶銀閣TB 2g×10袋入
重量 1.2kg
そして、5000円福袋の後ってことで、ラスボス感がすごい10000円福袋ですが、上記のようにもうお茶好きでもよくわからなくなるような、バラエティに富んだ中身になってます。
具体的には、
- 玉露銀雲 45gケース入
- 玉露金閣 100g袋
- 煎茶銀閣 100g袋
- 煎茶八十八 50g袋
- 深むし煎茶緑風 100g袋
- 玉露金閣TB 2g×10袋
- 煎茶八十八TB 2g×10袋入
- かぶせ茶朝露 40g平缶
- 煎茶銀閣 40g平缶
- かりがねほうじ茶初かほる 100g袋入
- かぶせ茶朝露TB 2g×10袋
- 煎茶銀閣TB 2g×10袋入
っていう中身になるのですが、これはもう凄すぎて逆に手を出すのを躊躇してしまうかも・・・。
おすすめのネット予約店舗と再販情報
続いて、福袋を予約しそびれた場合の、再販情報についても言及しておきます。
「阪急オンラインショップ」や「楽天市場」でも、ファッションやコスメ系の人気ブランドの商品のみならず、こういう飲食品系のブランドの取扱いも多く、いろんなブランドの再販を行ってます。
「阪急オンラインショップ」へは、上記から会員登録(無料)することで、福袋等の予約が可能になるので、買いそびれた場合はぜひチェックしてみてください(^^)

「楽天市場」も、多くの人にとっておなじみのショップでしょうが、再販や買いそびれた時の中古品の入手などに重宝です♪
福寿園の福袋の口コミ
予約サイトや予約方法についてわかったところで、福袋の口コミについても確認していきます。
2018年の福袋については、予約すらまだってこともあり、その口コミに関する情報はまだ出てきてませんが、この手の人気福袋っていうのは、例年の感じを見れば、その良さや当たりハズレっていうのはわかるものです。
なので、昨年以前の購入者による、実際の福袋の中身のネタバレや口コミもチェックしときます(^^)
浮気してもうたー。お茶を買うときは伊藤園なのに(←フレーバー緑茶がお気に入り)福袋がなかったので、隣の福寿園で福袋を。伊藤園のおばちゃんに見られたら気まずいから反対側から買い物したわ。 pic.twitter.com/RtsxUVLzmo
— テラティー (@teratea69) 2017年1月3日
福寿園の福袋。新しいお煎茶が飲みたくて。3000円で、4500円相当とのこと。ティーバッグの玉露初めて! pic.twitter.com/NcF7Yoe6dK
— ユンミア (@miasie) 2017年1月3日
福寿園お茶福袋
数量?2,000円だったかな? pic.twitter.com/6dKPb0bII7— さなえ (@514chappie) 2017年1月2日
私が緑茶にハマるようになったきっかけは、完全に福寿園のせい。
なので当然伊右衛門も愛飲している。
来年の正月はお茶の福袋をあれこれ買おうかな。— 有我悟@下着×女子π (@Arugha_Satoru) 2015年12月27日
あ!!福寿園のお茶の福袋買わなきゃ!毎年買ってる!
— シュウ🐪🐫 (@mahshu) 2015年1月2日
福寿園のお茶の福袋 2160円 pic.twitter.com/m9olXiNbA6
— ackidg(あき) (@ackidg) 2017年1月2日
福寿園で福袋を買うわたし pic.twitter.com/E1h8SAykff
— 紫の式 (@yukarinoshiki) 2014年1月5日
過去の福袋の中身や口コミはこんな感じです!
や~、例年コスパの良さには定評があるのがわかるし、ティーバッグ玉露とかも人気なので、リピーターが生まれるのもわかるな~♪
さっさと予約しないと確実に売り切れるので、管理人も予約を急がねば・・・。