こんにちは、管理人です。
年末が近づいてくると毎年気になるのが「福袋」ですが、今年は特に
「気になってるブランド」
があります(^^)
コンテンツ
2018年はゲットしたい、ジークレフ(Gclef)の福袋!
それが、ジークレフ(Gclef)の福袋!
- 「吉祥寺や高円寺のおしゃれなカフェ」
って言ったら、ここを挙げる人も多いだろうし、福袋も例年話題になってますからね。
管理人も、前々から気になってたブランドではあるものの、実は福袋って未挑戦だったので、
っ気がするし、確認してみることにします!
福袋2018の通販予約やオンライン販売店について
福袋の中身も気になりますが、その前に
- そもそも2018年の福袋は発売されるのか
- 予約できる通販サイトはあるのか
って方がまずは重要なことに気づきましたw
なんでそのあたり確認するも、残念ながら2018年の福袋の予約に関する情報はまだで、「楽天」のような大手オンラインショップでの予約も例年行われてる様子ってないです(^o^;
福袋予約受付は12/13 17時開始。店頭受付は12/14からです
引用元
ただ、過去のメルマガを見てると「事前予約」を受けてはいます。
時期は上記にもあるように12月の中旬で、ジークレフ(Gclef)の店舗がある
- 吉祥寺本店
- 阿佐ヶ谷店
- 目白店
などで承ってる感じなので、最寄りの店舗に問い合わせてみるのが良いでしょう。
ジークレフ(Gclef)福袋の中身ネタバレ!
予約サイトや予約方法についてわかったところで、一番気になる福袋の中身について確認していきます。
2018年の福袋については、予約すらまだってこともあり、中身に関する情報はまだ出てきてませんが、この手の人気福袋っていうのは、例年の感じを見れば、その良さや当たりハズレっていうのはわかるものです。
なので、昨年以前の購入者による、実際の福袋の中身のネタバレや口コミもチェックしときます(^^)
2017年福袋ネタバレ
ジークレフさんの農園直送の紅茶福袋5000円
ダージリン
ニルギリ
セイロン(ヌワラエリア&ディンブラ)
アッサム×2 pic.twitter.com/KAbwIyineR— 豊島一之 (@kazu_tshima) 2017年1月7日
第3弾 ジークレフの福袋。ダージリンの茶葉が10袋。これも飲むのが楽しみ(*^^*) pic.twitter.com/KMngI1URDS
— ふーすけ (@morino_naka12) 2017年1月5日
@Replica_Jot 今年のジークレフの福袋はこんな感じだったよ! pic.twitter.com/XuO5OmjI4z
— 狗尾 静凪 (@enokororon) 2017年1月5日
目白のお茶専門店ジークレフの福袋。迷ったけど買って良かった。四季春や蜜香紅茶、金萱茶など渋すぎる!台湾好きにはたまらないチョイス。 pic.twitter.com/IpwcBVHagF
— 和花 (@wakachan1970) 2017年1月4日
今年も買いました!ジークレフの紅茶福袋。ダージリンセカンドフラッシュが好きなのでたくさん入ってて嬉しい!!タルザム農園好きだから入っててラッキー!!計算してないけど2、5kぶんくらい入ってるのではなかろうか。来年も買おう… pic.twitter.com/iZVcOZDWd6
— ハイドラ@ゲームレジェンド02b (@epitaph475) 2017年1月3日
ジークレフ台湾中国茶五福袋の中身でしたლ(´ڡ`ლ)専門外だからまったくわからない。何飲んでみようかな〜 pic.twitter.com/CBPZf2XhNf
— 底無し沼の4m* (@4m_asterisk) 2017年1月2日
ジークレフさんの福袋買ってきたー pic.twitter.com/oRx9qBiESG
— ににか (@ninikano) 2017年1月2日
過去の福袋の中身や口コミはこんな感じです!
や~、思ってたより全然「ドッサリと」入ってる感じだし、コスパとか購入者の満足度を見てみても、非常に高いっていうのが伺えます。
ジークレフの福袋、店頭ではわずかながら下記の福袋の在庫がございます。
農園直送の紅茶福袋A・中国茶・台湾茶の福袋C・ダージリン・蜜香紅茶の福袋Dミニ(各5,000円)
また、オンラインストアでは、中国茶・台湾茶の福袋Cのみ取り扱いがございます。よかったらぜひご利用ください。 pic.twitter.com/05n19wm1J4— Tea Market G clef (@gclef_tea) 2017年1月5日
より具体的なラインナップ(昨年版)はこんな感じ!
さっさと予約しないと確実に売り切れるので、管理人も予約を急がねば・・・。
福袋が通販で売り切れてしまった場合の入手方法
続いて、「福袋が売り切れてしまった場合に、どういう入手方法が考えられるか」っていう、豆知識、小技も紹介しときます(^o^)
作戦1: 福袋の再販や再入荷情報狙い!
誰しも思いつくであろう代替案である
- 「再販」
- 「再入荷」
の情報ですが、管理人が個人的におすすめなのは、
- 「楽天市場」
- 「阪急オンラインショップ」
- 「大丸松坂屋オンライン」
の3店舗です。
これらのショップでは、「ファッション」、「コスメ」、「グルメ」、「飲料」等の様々な人気ブランドの商品の取扱いが多く、いろんなブランドの再販を行ってます。

特に多いのは「楽天市場」です!
こちらは、多くの人にとっておなじみのショップでしょうが、再販や買いそびれた時の中古品の入手などに非常に重宝です♪
「阪急オンラインショップ」へは、上記から会員登録(無料)することで、福袋等の予約が可能になるので、買いそびれた場合はぜひチェックしてみてください(^^)
「大丸松坂屋オンライン」はこちらです。
こちらも、食品系やおせちの取扱いが多いイメージが強いですが、ファッション、雑貨、コスメ系の商品の取扱いも意外に多いですよ♪
作戦2: 初売りのリアル店舗狙い!
続いて再販がヒットしなかった場合の作戦です。
再販が無理となると、
- 「初売りで、実店舗に購入しに行く」
っていう原始的な方法があります。
ただ、売り切れてしまうような人気の福袋であれば、店頭での待ち時間や抽選倍率が半端ないってのは簡単に予期できます。
なんで、これも過度には期待できないかなってのが正直なところです(^o^;
作戦3: オークション狙い!
「じゃあ初売りでも逃したら、それで終わりなのか?」っていうと、実はまだ希望の光があります!
それが何かっていうと「オークション」!
オークションサイトにも、こういう人気福袋って普通に出てきます!
個人的にはこの方法が一番おすすめで、管理人もここ2年くらいお世話になってます。
「ヤフオク」のような大手で狙うのも良いのですが、個人的におすすめなのが「オークファン」です!
なぜかっていうと、「オークファン」では販売者にとって
- 平均落札価格を知れる
- 自動入札を行える(転売目的の人が)
っていうメリットがあるからです。
なので、
- 「販売者は集まりやすい」
- 「でも、無名なので購入者は大手(ヤフオクとかメルカリ)に比較して少ない」
っていう、「購入者にとっては、人気商品を購入しやすい環境」が整ってる、穴場的存在なのです!
無料会員の登録は無料で行なえますので、
って場合は、上記から登録しておいて、年明けの出品に目を光らせとくことをおすすめします(^o^)