こんにちは、管理人です。
年末が近づいてくると毎年気になるのが「福袋」ですが、今年は特に
「気になってるブランド」
があります(^^)
コンテンツ
2018年はゲットしたい、ジルスチュアート(JILL STUART)の福袋!
それが、ジルスチュアート(JILL STUART)の福袋!
ここのリップバームやらハンドクリームってあたりを使いだしてからというもの、管理人もすっかりとファンになってしまいました!
なんで、割と普段から重宝してるブランドではあるものの、実は福袋って未挑戦だったので、
っ気がするし、確認してみることにします!
福袋2018の通販予約やオンライン販売店について
福袋の中身も気になりますが、その前に
- そもそも2018年の福袋は発売されるのか
- 予約できる通販サイトはあるのか
って方がまずは重要なことに気づきましたw
で、確認してみたんですが、実は残念ながらジルスチュアート(JILL STUART)の福袋のネット予約って、例年原則行われてません!
ってことはつまり、
- 元旦に最寄りの三越のような大手百貨店に行って
- 寒空の下長時間待ち
- 買い物をして
っていう苦行をして、ようやく「開封」に至ることができるというのが原則になるわけですが、
- 「ZOZOTOWN」での予約が可能
との情報もあるので、チェックしてみる価値はあるでしょう。
おすすめのネット予約店舗と再販情報
続いて、福袋をゲットしそびれた場合の、再販情報についても言及しておきます。
「阪急オンラインショップ」や「楽天市場」でも、ファッションやコスメ系の福袋や人気商品の取扱いが多く、いろんなブランドの再販を行ってます。
「阪急オンラインショップ」へは、上記から会員登録(無料)することで、福袋等の予約が可能になるので、興味がある場合はぜひチェックしてみてください(^^)

「楽天市場」も、多くの人にとっておなじみのショップでしょうが、再販や買いそびれた時の中古品の入手などに重宝です♪
ジルスチュアート(JILL STUART)福袋の中身ネタバレ!
予約サイトや予約方法についてわかったところで、一番気になる福袋の中身について確認していきます。
2018年の福袋については、予約すらまだってこともあり、中身に関する情報はまだ出てきてませんが、この手のファッション系の福袋っていうのは、例年の感じを見れば、その良さや当たりハズレっていうのはわかるものです。
なので、昨年以前の購入者による、実際の福袋の中身のネタバレや口コミもチェックしときます(^^)
ジルスチュアート福袋の中身はこれでしたー! pic.twitter.com/Gkuniiuv6r
— KANA (@Kana111777) 2017年1月2日
福袋は紅屋でジルスチュアートのボディミルク福袋を。現品一個だけであとはサンプルと雑貨だけ😭笑 お得感はほぼないからチークやアイシャドウが欲しい人は自分で色選んだり新作買ったほうがいいかも! pic.twitter.com/frnnPuNCo8
— なつき (@msk_tournesol) 2017年1月2日
ジルの福袋を買ったらこの子が入っててもう嬉しくて嬉しくて 😭😭😭
ジルのリップ欲しかったし色がどストライク、、😻💕💭 pic.twitter.com/M9Pus2n4OJ
— 〜 ・ みっぷる (@ninomiyamiri) 2017年1月2日
紅屋の福袋!無事にgetーヾ(*´∀`*)ノ
まずは5000円のジルスチュアートの福袋!
去年の1万円のものより、ボリュームは少なめだけど、
狙ってたチーク、入ってたー(*’▽’*)♪ pic.twitter.com/Yhtolj6ERV— mijuu (@miju_miju) 2016年1月2日
ジルとロクシタン福袋。 pic.twitter.com/FoBR8ADwb0
— 間瀬咲耶 ハイステ最高! (@masesakuya) 2016年1月2日
お年玉という名目で姉からジル・スチュアートの福袋2種類も貰った~(。´Д⊂)
大人になってもお年玉貰えるなんてちょっとジャニーズ気分…笑
わたしもお返ししたいけど姉の好きなものうまい棒と納豆とチキン南蛮しか思い浮かばない… pic.twitter.com/1ewBuScG5x— ゆん (@ymk1986622) 2016年1月2日
ジルスチュアートの福袋届いた~♥
ボトル可愛い♥
パフュームのお試し入ってたけどいい香りで幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡ pic.twitter.com/uF8hgAv3Pf— みぃにゃん@’16~THE WAY~ (@trf_LAW_pd_ACE) 2016年1月4日
去年の購入者による中身のネタバレや口コミはこんな感じ!
あら~、リップやメイク用品も可愛いですね♪
「田舎の競争率は割と低め」とのことではありますが、人気ブランドなので安心はできません。
「開店直後に店に行く」など、ある程度ガッついて行動しないと確実に売り切れるので、管理人も頑張らねば・・・。