こんにちは、管理人です。
年末が近づいてくると毎年気になるのが「福袋」ですが、今年は特に
「気になってるブランド」
があります(^^)
2018年はゲットしたい、小梅茶荘 (こうめちゃそう)の福袋!
それが、小梅茶荘 (こうめちゃそう)の福袋!
最近、お茶のにわかになってきたんで、福袋とかもお茶のものがやたら気になるんですが、ここの福袋も評判いいんですよね~♪
管理人も、ずっと気になってたブランドではあるものの、実は福袋って未挑戦だったので、
っ気がするし、確認してみることにします!
福袋2018の通販予約やオンライン販売店について
福袋の中身も気になりますが、その前に
- そもそも2018年の福袋は発売されるのか
- 予約できる通販サイトはあるのか
って方がまずは重要なことに気づきましたw
なんで、そのあたり確認してみるも、残念ながら2018年の福袋の予約に関するアナウンスはまだ・・・(^o^;
ただ、昨年情報だと、下記のような記載があります。
今年も福袋を1月1日から販売いたします。
お値段は諸々込みで5千円でございます。毎年同じマクラで恐縮ですが、中身についてはご案内できません。なにせ「福袋」でございますんで。色んなお茶がちょっとづつ入っている、ぐらいにお考え下さい。番頭のようなおっさんにとって福袋とは、年の初めの運試し、みたいに不見転で買ってワクワクしたり中身見てくすっと笑ったり時にはちょっとがっかりしたり、てなもの…だと思っとります。なんとも時代遅れで恐縮ですが、悪しからずお付き合い下さい。
店頭販売はもちろんですが、遠方のお客様、日程上お引き取りが難しいお客さまには宅急便にての発送もいたします。ご希望の方はお送り先の *ご住所 *お電話番号 *お名前 をこちらのメールまでお願い致します。メールをいただいてから3日以内に折り返しご連絡致します。メールが送れない等問題がございましたらお手数ですが 03-6206-2217 茶荘あてお電話下さいませ。
福の神が交通費を請求するというのもアレですので、お送りする場合でも送料込みで5千円でございます。
引用元
一見すると、個人のブログのようなデザインですが、こちらは小梅茶荘さんの公式ブログに昨年の12月8日に記載されてた内容になります。
見てわかるように、元旦に福袋を販売してるわけですが、大雑把な仕組みとしては、
- 「楽天」のような大手オンラインショップでのネット販売はなし
- 「三越」のような大手百貨店での店頭販売もなし
- 事前予約は可能で、その場合メールか電話で連絡する
- 配送もOK
- 昨年の福袋の値段は5000円で、事前のネタバレはなし
っていう感じだったことがわかります。
っていうようなガメつさを出してしまうところは、管理人のいけないところだと思いますが、基本的にこういう少し古風な方法を貫いてるお店になりますので、今年もこのパターンで、12月上旬にアナウンスがある可能性が高いです。
管理人も普通にゲットしたい福袋なので、12月には上記をチェックしないと・・・。
小梅茶荘 (こうめちゃそう)の福袋の中身ネタバレ!
予約サイトや予約方法についてわかったところで、一番気になる福袋の中身について確認していきます。
2018年の福袋については、予約すらまだってこともあり、中身に関する情報はまだ出てきてませんが、この手の人気福袋っていうのは、例年の感じを見れば、その良さや当たりハズレっていうのはわかるものです。
なので、昨年以前の購入者による、実際の福袋の中身のネタバレや口コミもチェックしときます(^^)
小梅茶荘さんから福袋が届きました!ワクワクする箱の中にワクワクするお茶が…!中国茶はあまり飲んだことがないので、楽しみです✨ pic.twitter.com/43FrFGzT6F
— みあ@1日目東X-50a (@this0mia) 2017年1月1日
小梅茶荘さんの福袋が届き、今回の福袋(お茶)はこれで終わり!
小梅さんのとこの福袋は毎年の通りステキでした!飲むのが楽しみ✨— Eve@12/17中国茶カフェイベント (@ayu1121neko) 2017年1月1日
小梅茶荘さんのところの福袋すごい……
— いま まで 魚 を あ りがとう (@fnagisaf) 2017年1月1日
小梅茶荘さんの福袋が届いたので開けて飲んでる。
色々入ってるので当分楽しめそう^ ^ pic.twitter.com/g7LrAzFvL6— 宮瀬 (@miyase_001) 2017年1月1日
元旦には小梅茶荘さんの福袋が届いていました。1回分のミニパックのお茶が沢山と、25gの袋が3種☺これ、どうやって作ったのかな。釉薬が厚ぼったく見えるけど、地と釉薬の間でこういう模様のような変化が起きたのかな。ありがとうございます。 pic.twitter.com/Wb9a9AieBb
— natsushirogiku (@natsushirogiku) 2017年1月2日
毎年紅茶の福袋を買い続けていたけど、今年は趣向を変えて中国茶に挑戦するよ!というわけで続いては日本橋の小梅茶荘さんの福袋だよ!店頭に受け取りにうかがったら、お茶を淹れて頂いたうえにお菓子と追加の茶葉まで頂いちゃったよ!ありがたいの極み☺🙏 pic.twitter.com/mQ3zIVlz0j
— ミコト (@mijiko) 2017年1月2日
小梅茶荘の福袋、すごかった。色々と試し放題だ。こりゃ確かに梱包が大変そう。おまけの入った大きな箱を小梅さんが満面の笑みで掲げてくれて、くじのように引いたりした。先に何組もいて、いつもより香りでいっぱいで、新年早々に幸せをもらった。つい気後れしてしまうけれど、もっと通いたいなあ。
— ゆきみ (@edp02) 2017年1月2日
小梅茶荘さんの福袋、お気遣いの極みみたいなセットだ…めっちゃ勉強になるし、これは絶対好きなお茶を見つけられる。まずはずーっと飲んでみたかった岩茶からいれるぞー!
— ぽろ (@a_poro) 2017年1月3日
福袋より、小梅茶荘さんの清香大紅袍。なにこれめっちゃおいしい…しあわせじゃ…(´;ω;`) pic.twitter.com/oKr9PQBr7B
— ぽろ (@a_poro) 2017年1月3日
福袋第2弾 小梅茶荘さんの中国茶の福袋。丁寧な説明書に飲み比べセットが入っていたり気遣いがすごい…! pic.twitter.com/ZkmrBRwpJ1
— ふーすけ (@morino_naka12) 2017年1月5日
小梅茶荘さんの福袋買って、最初に頂くのは武夷岩茶です。香りは武夷岩茶特有の爽やかで、甘い感じがほのかにしますね。 #中国茶 #武夷岩茶 #小梅茶荘 pic.twitter.com/5oCqYWpM4w
— こしあん (@koshichan218) 2017年1月5日
過去の福袋の中身や口コミはこんな感じです!
中国茶の店の福袋なんで、こういう感じの中身なのは当然ですが、それにしてもずいぶん「ドッサリ」としてますねw
しかも、見ての通り口コミもやたら良く、「飲み比べができて、お茶の勉強もできる」みたいな声ばっかなんで、今年も人気爆発間違いないことでしょう。
さっさと予約しないと確実に売り切れるので、管理人も予約を急がねば・・・。