こんにちは、管理人です。
年末が近づいてくると毎年気になるのは「福袋」なわけですが、最近
「紅茶党」
に変身しつつある身としては、「あのブランド」の福袋が気になってます。
コンテンツ
2018年はゲットしたい、「ルピシア(lupicia)」の福袋!
それがどこのかっていうと、ルピシア(lupicia)!
楽天とか見てみても、「紅茶缶」なる商品が多数販売されてて人気だし、ここの福袋も毎年人気なんですよね~(^^)
口コミもナイスなルピシアの福袋!
ルピシアで福袋買ったよ~
いっぱいだ〜♡ pic.twitter.com/GE7LpHv26c— うみたん(1歳男児&お腹に11w) (@umitan3) 2017年6月28日
ルピシアの予約してた福袋引き取ってきたー!今回はフレーバードにしてみたんだけど、美味しそうなやつ色々入ってて楽しみ(*´꒳`*) pic.twitter.com/H7lga154jM
— さりー (@sallllly_wiz) 2017年6月28日
LUPICIAの福袋届いた〜!
アイスティーにするの楽しみ。 pic.twitter.com/BrwZZUYO2m— ぱんだ (@panda_325) 2017年6月26日
ルピシアの福袋ゲトー\( ˙▽˙ )/昨年はフレバードティーのみのティーバッグだったけど、今年は緑茶や烏龍も混ざったリーフティーにしてみた。ハンディークーラー付♡美味しいの飲みながら下半期も頑張るよー♪ pic.twitter.com/fTcpynp71m
— maako (@999mm) 2017年6月27日
今年の夏に発売されたものの口コミとかを見てみても、「お得感」、「購入者満足度」の両方が高いことが見て取れます♪
管理人も、普段ここの紅茶が好きな身としては、
ってところなので、さっそく見ていきます!
福袋はルピシア公式サイトでオンライン予約可能!
福袋の中身も気になりますが、その前にまずは
- そもそも2018年の福袋は販売予定なのか
- 予約はどこでするのか
っていうところを確認するほうが先決であることに気づきましたw
ってことでチェックしてみたら、上記のルピシア公式サイトより、2018年の新春福袋の予約を絶賛受付中です!
コンセプトとしては、
- 「販売価格の2倍相当のお茶っ葉が入ってる福袋」
ってことで
- 「松」(販売価格10800円、21600円相当)
- 「竹」(販売価格5400円、10800円相当)
- 「梅」(販売価格3240円、6480円相当)
の3つの商品(価格帯)があるわけですが、これは具体的な中身も気になるところです・・・。
福袋(松竹梅)の中身ネタバレ!
実は今年のルピシアの福袋って、事前に9割以上中身がネタバレされてるパターンでした!
なんで順に見ていきます。
「松」福袋の中身ネタバレ
実は、唯一中身がちょっとぼやけた感じで告知されてるのがこの松福袋になりますが、こちらの中身は
- 「ダージリン等の高級茶を21600円ぶん」
っていうふうにアナウンスされてます。
量よりも質にこだわる人や、ちょっといいお茶で人をもてなしたりっていう機会が多い人にはおすすめできそうな商品ですね(^^)
「竹」福袋の中身ネタバレ
続いて「竹」福袋ですが、この中でも更に9つに小分けされており、
- ノンフレーバード紅茶
- フレーバード紅茶
- バラエティ(ウーロン茶、紅茶、緑茶)
- ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ
といった商品たちを
- 「リーフティータイプ」
- 「ティーバッグタイプ」
から選択可能です。
「梅」福袋の中身ネタバレ
「梅」福袋のラインナップも、「竹」とほぼ同じです。
品目的に唯一の違いはこれかな~。
「竹」福袋では、バラエティ福袋(ウーロン茶、紅茶、緑茶)で、「フレーバード」、「ノンフレーバード」の選択ができましたが、「梅」福袋では、バラエティ福袋は、フレーバードティーを含むものしか販売されておりません。
梅のノンカフェインとバラエティのティーバック福袋を予約してみました!
商品数が思ってたより多かったので、正直どれにしようかかなり迷ってしまいました。
- 「実質半額で手に入るんだから、多めに購入したほうがいいかも・・・」
って思う一方、
- 「いやでも余してももったいないし・・・」
とかって気もしたり、
- 「でもさ、冬毎日紅茶飲むよね?」
とか色々考えた結果、優柔不断な管理人もついに決断に至り
- 17番(「梅」の「バラエティ」の「ティーバッグ」)
- 18番(「梅」の「ノンカフェイン」の「ティーバッグ」)
の2個を購入してみました♪
ルピシアの紅茶なんで、味は間違いなく美味しいだろうし、これは届くのが楽しみ・・・♪