こんにちは、管理人です。
すっかり夏も終わり、いよいよ本格的に秋モードだな~って気がしてる今日この頃ですが、夏を思い出させる
「某事件」
が起きてしまったという知らせを耳にしました。
静岡の飲食店で食中毒発生だと!
ニュース 8人が食中毒 富士の飲食店 – @S[アットエス] by 静岡新聞 https://t.co/dP9mq1JmJh #fuji
— 静岡県東部ニュース (@Shizu_East_News) 2017年9月6日
それがこちらの、静岡の飲食店における
食中毒
の発生のニュースについて!
この事故が起きたのは、先月の29日に宴会してたグループなわけですが、宴会料理を食べた27人のうち8人が、その後食中毒になりました。
原因の菌は「サルモネラ菌」とされており、今年県内で発生した食中毒の中でも始めてってことなんで、相当珍しいといえますね^^;
サルモネラは自然界のさまざまな環境に生息しています。とくにニワトリ、ウシ、ブタなどの家畜が腸管内にこの菌を保菌していて、これらの動物から生産される食品がその糞便などを介してこの菌に汚染されると、食中毒の原因となります。
引用元
「サルモネラ菌」って名前は、何度か耳にしたことがありますが、詳細は上記のように「ニワトリ」、「ウシ」、「ブタ」ってあたりの動物を介して感染する菌で
- 吐き気
- 腹痛
- 下痢
- 発熱
っていう症状を引き起こします。
サルモネラ菌食中毒が起こった飲食店は、静岡のどこ?
そうなると、この飲食店がどこなのかってのが、まずは気になりました。
●食中毒発生速報(静岡県、20170905)
8人がサルモネラ #食中毒
施設名:#くいしん坊
所在地:富士市錦町1丁目13-20
営業者:#有限会社くいしん坊、#阿部和弘(あべ・かずひろ)
当分の間、営業禁止命令https://t.co/7XVMFypNEb pic.twitter.com/Gvs8fJ9hPM— 招杜羅 (@shoutora_2017) 2017年9月5日
ですが、これは普通に店名も開示されてて、上記の
「くいしん坊」
という、富士市錦町の飲食店になります。
あら~、国道にも面してて、アクセスしやすそうな飲食店ですね^^;
「くいしん坊」の営業停止はいつまで?
「くいしん坊」が、いつまで営業停止なのかも、確認してみました。
患者5人からサルモネラ属菌が検出されたことから、県はこの菌による集団食中毒と断定し、同店の営業を5日から当分の間、禁止した。
引用元
産経ニュースによると上記でそれによると、「昨日(5日)~当分の間」の営業停止とされてます。
少なくとも、
- 「今回食中毒が起こった原因」
- 「その解決策」
- 「改善された証拠」
が出てくるまで、県や市から許可は出ないんだろうけど、さっきの地図のロケーションとか見てみると、普通にお客さんがたくさん来そうな場所にありますからね~。
食中毒を起こしてるのでやむをえないとはいえ、営業停止は痛そうです^^;
ってタカをくくるのは、まだまだ危なそうです。